2011年10月5日水曜日

世界最古のバイクって… 


世界最古のバイクって…

秋の夜長…は 
ついつい普段考えないことを考えてしまいます。

いろいろとネットで調べて見ると




この動画で動いているのが
世界初 ガソリン燃焼機関を利用し 商品化されたバイクらしいです…。

ガソリン燃焼機関を発明した ドイツの ゴットリープ、ダイムラーという人が
1885年にオートバイクの特許を取得し
1886年に動かすことに成功したらしいです(あるネット記事より抜粋)
その後 やはり ドイツの会社が1894年に量産化したということです。

動力の伝達は シャフト それも蒸気機関車式のようです。

しかし 1448cc で 水冷らしいのですが これが私たちが乗ってるバイクの
起源だと思うと 不思議な気持ちになります。


ちなみに 動画のガソリン式バイクは
1930年ぐらいまで アメリカで走っていたそうです。

ということは

1903年に 
ハ-レー ダビッドソンが 小さな小屋で誕生しましたが、
アメリカでは
すでに その前からこのようなドイツ製エンジンのバイクが
走っていたということなんでしょうね…




さらに もっと以前に たぶん動力は蒸気だと思うのですが、
補助輪付バイクの復元したものが
HONDA博物館にあるそうです。


幌馬車用の車輪に 駆動伝達はベルトなんでしょうか
フレームは木製ですし
好きですね …こういうの…。


でも 着座位置はどこにあるのでしょうか…





今もなお先人たちの足跡に
                終わること無く歴史は続く




.








0 件のコメント:

コメントを投稿