2011年10月23日日曜日

林道を楽しむ…と言っても舗装路です。





12R CB1300SB CB1300SB そして スペシャルカスタム4輪(BMW)
の順…。

バイクの操作って、走る 曲がる 止まる
そのくり返しなんですけどねぇー
でも それが難しい

だから 楽しいのかも知れません…

ブレーキを使い
バイクを傾け
スロットルを開ける

距離のある 林道は 嫌というほど これを くり返します
速度が低いので 仮に転倒してもダメージも少なく済むだろうと
個人的には思っています。

たまには 30分近く続く林道を流してみるのも悪くないと思います。

注意しなくてはいけないのは
砂や水が流れている箇所や 落ち葉 枝 石 そして たまに来る対向車

そして、なによりも
地元の人たちに対して、気を配り 人が居れば
必ず 人が歩く位の速度に減速し、軽く会釈をするぐらいの心がけが必要だと思います。


昔、この道は未舗装でした。
当時、ウェストバックにはタイヤレバーも含め携帯ポンプ
携帯補助スタンド パンク用パッチ一式を常時入れていました。
オフロード車は チューブ仕様でしたし…
コンペ用オフロード車にはリードストッパーまで装備されていました…

そして、網の目のように細い脇道があり
獣道のような場所でも 行けるところまで行った記憶が
蘇ります…。
ソロで バイクがオーバーヒートでスタックしたり
藪の中に落ちたことなどありましたが、
不思議になんとかなったものでした。

コーヒーとドリッパーとマグカップと携帯バーナーを
リアシートに括りつけ

景色の良い場所を探し
湧き水で コーヒーをいれ 至福の時を過ごしていた頃を思い出します…。

たった一杯の コーヒーなんですが…幸せでした。



….山の神 くすぐる風は 通り抜け 
            木々のざわめき 耳に飛び込む…



.

0 件のコメント:

コメントを投稿