2020年6月22日月曜日

山奥の飲食店…CAFE探索


ソロで走る場合
殆ど 食事は摂らない
摂ったとしても
コンビニで ホットドッグか 100円コーヒーだ。
何故って…?
まず、自由時間は限られている…時間が勿体ない
バイクの場合 胃の中は少ない方が良い
他にも色々と理由はある

以前は 
行きつけの お気に入りなお店やペンションがあり
休憩場所としてお世話になっていた。
今では、もう それらのお店は営業していない…


ということで
今回
お昼時に休憩がてら
近場山間に在る飲食店を探索してみた

山路の幹線道沿いには 
蕎麦屋やパン屋があり 休日の駐車場は満車状態だ…。
そんな お店たちには用は無い…。
行きたいのは もっと山道や田んぼのあぜ道の奥に在るような
 知る人ぞ知るようなお店だ…
つまり
GAFEと呼ばれている個人経営のお店だ…
何故って…このようなお店の 料理やコーヒーを
バイクのパーツで例えれば 汎用で無い ワンオフっぽいからだ。
早い話 美味しいのだ…

梅雨時期だというのに 抜けるような空だった…


幹線道から脇道に入り さらに脇道に入り 
4輪が離合不能な位の細い路を登って行き 道が無くなる頃
ぐるっと回り込んだ勾配のある砂利の駐車場にバイクを入れる。
牧場のような緑豊かなドッグランフィールドが目に着く
ホワイトシェパード に ラブラドールリトリバー数匹が
柵の向こうで 走り回っている


バイク乗りたちの間で知ってる人は多いはずだ…
ピザが美味しくて有名なcafeだ。
メニューを見ると ピザの
種類は様々だが シンプルなチーズオンリーがあったので
コーヒーと 一緒に頂いた…

自然の風がとても気持ち良い…。
次回は 家族たちと来たいと思った。



次は
 森に囲まれた 小規模な別荘群の中にあるお店だ…
小鳥たちのさえずりが聞こえ心地良し。
ここは 食事のお客さんが多く予約要だ…
標高があるので 夏でも涼しくエアコンなどは要らないようだ。
逆に冬は雪が積もって来れないかも知れない
正直 地図を見ながらでも 中々 たどり着けないお店だ…
知る人ぞ知るお店だったのだが、
今は お客さんで一杯だ。
細く4輪1台ギリの急こう配の坂道を先にある駐車場は砂利だ。
お約束のドッグランフィールドがお店の裏側にあり
愛犬家のお客さんが多いようだ…


このお店構えと お店の名前をみれば アーっと言う人も多いだろう…



大きな石釜があり そこで 殆どの料理を作っている
ジュージューと音を立て 凄く良いにおいと共に料理が運ばれてくる
例えば 上の画、分厚いポークに 地産の目玉焼き ブロッコリー
自家栽培のシイタケ かぼちゃ スモールポテト オニオン 人参
とにかく 野菜が新鮮で旨い
石釜で焼いているので 凄くジューシーなのだ。

他 ピザは勿論だが、ビーフにハンバーグ など 
スィートとパンも手作りだ…
地元の人たちの集会や お祝い事などで使われているようで
経営者の人柄が伺える


今回

近場の山間にあるお店を2件ほど回り

飲食をした。

四季折々 日本だからこそ
季節によって 様々な色合いを奏でてくれる
そんな自然の中で食事やお茶を楽しむことは
日本に住んでいる者の特権じゃないだろうか。

季節は もう そこにまで灼熱の夏が来ている
私的に 
この季節 バイクなら 山が良い。





0 件のコメント:

コメントを投稿