2016年7月18日月曜日

鮪(マグロ) TUNA


マグロは寿司ネタとして有名です。
特に本マグロの大トロなどは高級品なのですが、
個人的には中トロの部位が好きです。

バイクの散歩コースとして鷹島を良く選択するのですが、
ここに このような看板があります…。
以前から気にはなっていたのですが、
今回 しっかりと拝見させて頂きました。

赤身の部位は3種類
中トロの部位は2種類
大トロの部位は1種類

知りませんでした…。


ここで 部位のランク付け(価格)してみます。

背中の部分は全部が赤身です。
ここで 一番ランクが高いのが 背筋ナカです
次のランクが 背筋カミ で 
背筋シモ は 下級品ということらしいです…。

お腹の部分は大トロと中トロです。
ここで一番ランクが高いのが 腹筋カミ 大トロです。
次に ランクが高いのが 腹筋ナカ 中トロです。
そして お腹側で下級とされているのが 腹筋シモ の 中トロです。

今現在は 上記のようなランク付けがされているのですが、
この 大トロ部分のランクが上位になったのは
昭和30年以降らしいです…
日本人の食生活が変わり 脂質を好むようになってからです。
それまでは 大トロ部分は猫またぎ(猫も食べない)と言われ
廃棄していたそうです…

私が子供の頃 カマの部分(一般的にブリカマ)などは
魚屋さんでは 売り物にはならないので 人にタダであげるか
魚屋さんが食べるか 捨てていたようです…。
子供ごころに カマのことを魚屋さんに聞いたことがあります…
魚屋さん曰く 
「食べれるし 美味しいけど 魚の中でもっとも不潔な部位らしく
無数の寄生虫が居る」 とのことでした。
確かにフィッシュイーターの魚が補食した時
このカマの部分から粉砕状の補食物のカスが吹き出している光景を
見たことがあります。
ま、火を通せば まったく問題は無しなのでしょうが…

世の中が目まぐるしく変わるように
食文化も変わってきたということですね…



ZX-12R 
積算走行距離 88463KM

暑い季節が来ました…。














0 件のコメント:

コメントを投稿