2016年7月31日日曜日

初の女性都知事…と 早朝 と バイク

私は都民ではないのですが、
都知事選は女性候補の圧勝のようでした。
ある候補者は 演説のつたなさや女性スキャンダルで…
ある候補者は 現政権の党利党略の駒として…
21人もの候補者での選挙でした。
当確した女性候補者は 既成政党に挑む改革派のようなイメージでしたが
実際は…どうなのでしょうか…
推測ですが この新都知事は かなりの保守思想じゃないかなぁー なんて
勝手に推測しています(間違ってたらご免なさい)

まるで 山岳地帯の天候のようにころころと首長さんが
入れ替わり莫大な選挙費用が掛かるそうです。
ライダーが都民とすれば 莫大な対価を投じての
バイクの乗り換えみたいなものなのでしょうか…
バイクが変わったからと言って 
選択する道路はたまに脇道に行くぐらいで
そんなに変わらないと思うんですけどね…

でも、この都知事選 とても大事な意義を感じました。

今回の投票率…59.73%
前回の投票率…46.14%
よって
現政権推薦(自公民)候補は 負けました…
原因は無党派層の抵抗です。
無党派層の力はやはり大きいですね…
組織票の好き放題に対して
「ええ加減にせぇーよぉー」が都民の声だったのでしょう。
当選者の是非はともかく
投票に行くことは とても大事なことです…。


夏真っ盛りの今日この頃…
時間があれば バイクを楽しんでいます
といっても 灼熱の日中を走るほど若くありませんので
朝の間の涼しい時間帯 
ひんやりした気持ち良い大気の中
近場の山岳地帯を走っています…


山間の早朝は 大概 霧が掛かっています。
平地(下)からみると 雲なのでしょう…。


風一つ無い早朝に日が昇る頃 ダムの湖面はまるで鏡のようです。


段々と雲が無くなり 真っ青な空に…


ここまで お陽様が昇ると 私のカラータイマーが点滅を始めます
溶けてしまう前に 帰らないと
平地に降りれば カラータイマーの点滅は早くなります…
灼熱の中走行するのは 苦行と感じる年頃になったようです…。


ZX12R
積算走行距離 89390km

そろそろ タイヤが… あと500km持つか持たないかです。
次のタイヤは どれにしようか…








0 件のコメント:

コメントを投稿