2011年6月8日水曜日

パワー ピュア


38300kmで タイヤを交換しました。
ついでに、Fフォークのオーバーフォールもしたのですが、
以前とは タイヤに無頓着な私でもコナーリングの
フィーリングが変わったように思えます。

前回のタイヤが ロード2だったので どちらかというと
ライフ重視ですが、 良いタイヤだったと思います
約、7000KM位のライフだったので、費用対効果を考えれば
それなりに満足して良いのかも知れませんが、
やはり、立ち上がりで気を使うことは多かったと思います。

今回、新型に近いタイヤなので さほどインプレッションを知ることもなく
試しにという感じでした。…

ピュアに交換して、約 1000KMほど走ったのですが、
画像を見て分かるように
タイヤ中央縦に二本 比較的近い距離で溝があります。
コンパウンド配分は パイロットパワー2CTが片側エッジ2割程度に対して
ピュア2CTが片側エッジ4割程度の配分だということらしいのです。
以前 の
ロード2はどちらかというとツーリングに振ったスポーツタイヤなので
比較することは出来ません。

今回
コーナーリングで バイクを傾けた時
接地面積の範囲が広くなるようになのか タイヤそのものが違う形状をしているので
立ち上がりで 安心して スロットルを開けられます。
エッジ部分に2CTのロゴとラインがあるのですが、別に皮むきを意識せず、
さほど、開けなくても
知らず知らずのうちにエッジ部分まで路面と接地しているようで
2CTのロゴが薄れています。
(タイヤエッジ部分に 2CTのロゴと ところどころに3本の細いラインがあります。)


また、フロントフォークのオーバーフォールとは関係無く
タイヤそのものが路面凹凸の吸収をしているようで
とても コンパウンドが柔らかいことを実感できます。

ま、その分ライフは期待できないのでしょうが、
また、走る楽しみが増え、今回のタイヤ交換は正解とします。

今回はタイヤ専門店で交換したのですが、
タイヤにも 出来立てホヤホヤというものが 有るのでしょうか

保湿液で濡れているわけでもない

まるで、湯気が立っているような ヤワヤワの黒々した前後輪を
「ピュアはこれですよ」と 目の前に出された時
他のタイヤと選択比較する気が失せましたね…。


…峠道 我が身を託す タイヤかな
          愛機は駈ける 朝の日を浴び…


. 



0 件のコメント:

コメントを投稿