2019年6月20日木曜日

軍艦島(端島)を眺めて ドイツっ娘を考察…。

公私ともに 良好な 今日この頃です…


6月16日
ササッの散歩がてら その辺を軽く走る…と 決めつつも

気持ち良い気候と 
ぐるりと弧を描く 綺麗な路の誘惑には勝てず…


いつもの ヘアピンが続く山路から
幾峰か山越え…
一気に海沿いを走り
隣県を過ぎ
また山路へ
北松やまびこ広域農道
田平
佐世保
西海
大瀬戸
野母崎 から軍艦島を眺め… 
昼ご飯 (コンビニおにぎり)

ご飯の後は
野母崎探索(次回は釣りかな そのための地理感を叩き込む)
帰路は 高速道…隣県で降り山越え帰還…。
毎度のことですが、気ままなソロ ノープランです。

停車しての写真撮影が面倒いので
跨ったままの怠慢撮影か 食事中のみの撮影で。


向こうに見えるのが軍艦島…確かに角ばっていて軍艦のようです…。

ドイツっ娘について
 分別のある走りでは問題無し 高速道も安定 突風にも強い
取り回し … 思っていたより軽い
ステアリングバーが高い分 楽だし
押し引きも シャフト駆動ということで覚悟していたのですが
そうでもありません チェーン駆動のバイクと そう変わらなく感じます…。
シート高(760㎜)とハンドルバーの高さのせいなのか
シッティング状態のバタ足バックが 凄く楽です。
トリシティの椅子の方が高く感じます…。

ということで
走行後は 必ず
軽く洗車し屋内へ入れます。


今回の
走行距離は400㎞とちょっとでしたが 
ドイツっ娘の場合だと走り足らないほど 楽です。
ドイツっ娘は
旋回時 何故か転ぶ気がしない安心感のあるバイクですが、
考えてみると 今回も400㎞という走行距離の間 
無数に旋回している訳で その積み重ねは大きく
旋回時における安心感と不安感の違いは長距離になればなるほど
凄く大きな差となって 乗り手の疲労に影響してくるはずです…。
尻も痛くなりませんし 強いて言えば膝の曲がりが少しキツイぐらいかな…。

とってもお利口さんな ドイツっ娘なのですが、
年齢を積んで楽な選択をする…ということは
加齢による体力や運動能力の劣化などから仕方無しとしても
若齢から楽な選択をし過ぎると 本来の楽しさや 面白味が薄れ
とっととバイクを降りてしまうケースも多いことでしょう。

ゴルフ然り フィッシング然り 自転車然り
難しければ難しいほど 努力を要すれば要するほど 
楽しいという考え方もあります…。





0 件のコメント:

コメントを投稿