2012年12月25日火曜日

2012 12月23日  ラストランその1 


 
めっきり冷え込み 
世間ではクリスマスの準備
 
親にとって子供にプレゼントを運ぶ サンタクロース代理など務める時期であります。 
うちは サンタからという手紙を添え 枕元にそっと 置いてあげる 
その程度の画策しかありません…
 
 
さー、早駆けメンバー ラストラン という トビが久しぶりに立った。 
年末の忙しい中 少しでも時間が取れれば 走る 
そんな面子なのです…ただし時間限定
 
寒い 
当たり前ですよね バイクだもの…
好きだから 走る … 
 
この日 某 ファーストフード店 集合 午前8時…通常より少し遅い
これは
寒波が九州地方を覆っている状態なので ある意味 正解です…
気温は 早朝で 1℃ ~ 3℃
 
早駆けメンバーは皆 年末は時間がありません 
ある人は仕事 ある人は家族サービス 
従って RUNは午前中のみという時間限定です
 
総数7騎 
さて、
冬場の定番コースへ…GO
皆 久しぶりの早駆けに ワクワクですよ
 
 
まず、定番コースへ 鷹ら島 へ

… ここで、トイレ タイムです。

ここから 山間部 厳木へ



 厳木 道の駅 にて 
大人7人でジャンケンタイム
(負けた人が 全員に缶コーヒーを振舞う)

皆さん 召し上がれ 私がゴチさせていただきました…。

ここで2騎 佐賀経由で平地走り…お別れです。

さて、私も含め 残り5騎は向こうに見える山越えです…
この段階で山間部に降雪がないことを祈り GO !

ほぼウェット 道路の端々に白い物がありましたが、
無事 お山の向こう側へ…

山越え後 さらに2騎とお別れ

私を含め 2騎は 平地に降りたにも関わらず
さらに
山越えでの帰路を選択 GO!


三瀬パーキングエリア
ここまでは 気温こそ低いのですが、路面は ハーフウェット…。
やはり、2騎となると 結構なハイペース


ここで 大粒な雪を交え 吹雪いてきました…。
あっ という間に積もる雪です。

あわてて 三瀬旧道を超え退散です。

気温が低いせいか雪がうっすら路面を濡らしていくのですが、
半分溶けたか溶けきれない雪によって コーナーでリアタイヤが滑ります…
とても 気色が悪い感覚です…。

ラストラン は 多分 あと1回はあるでしょうね
つまり この日のラストランは (その1)かもしれませんがね…。



クリスマスイブイブ前日早駆け
走行距離 ほぼ200Km
燃費 14Km/l
 







 

2012年12月18日火曜日

2012年12月17日月曜日

選挙の日…笑 プチツー…リフレッシュ

 
それでも 第2党…
投票率の低さに救われた 民主党でしたぁー
しかし
今回の選挙の投票率を考えると
無関心ではなく 選挙に対する失望や
考えれば考えるほど 選択肢が限られ 棄権という人々も居たことでしょう…
ここで、以前指摘したとおり 低い衆院投票率でしたね。
 
保守本流 
ミディアから右寄り批判 と言っても
今回は 
維新代表 と 元 東京都知事 の 門をくぐらないとねぇー
ラスボス自民党党首まではたどり着けないようになってしまいましたが…
 
ま、選挙はそれなりの国民審判が下ったとしておきましょう…
 

政治ネタ 最近 アホらしくなってきました…
議員定数削減と歳費削減をしない限り信用出来ませんね。




この日は
久しぶりの好天休日でした…。

早駆けメンバーから、突然のお誘いメールでしたが、
所用にて 

集合時間に 間に合わず… 

昼 の2時を回った頃、出撃
途中 バイク仲間と合流 2騎駆け …鷹島まで…
例えソロでも この日は鷹島と決めていました。

2騎となると 相手が誰でもというわけにいかない…
走り方や 考え方の価値観が近くないと 苦痛です…

それだったら ソロのほうがマシなのです。

この日
峠はちょっと拒否反応が…意識の中にあったので
こんな日は 自らの意識を忠実に守ったほうが良いようです…

普段は 行って ジャンケンして 帰る だけの 鷹島と違い
この日は 地元も風情を十分に満喫出来 違う意味で 楽しかったです…。


のんびり、ゆったり 時間を気にせず
地元の人たちと雑談しながら
牡蠣焼き食べたり … 写真を撮ったり
距離にして180km位のプチツーで (同伴車は220~230km位かな)
ペースも 結構緩めだし …、

疲労もなく とても良いリフレッシュが出来ました…


どちらかというと 無計画 気ままも嫌いではないので、
時間に追われず 気が向いた時に
 ソロか もしくは 気の合う2騎駆け程度で
遊びに行くのも 結構楽しいものです。


お土産に柚子はもらうし、
時間超過に関わらず 快く牡蠣焼かせてもらったし

良い一日だったと思います…。

 
牡蠣焼き 船割りという 巨大ビナ 

 
鷹島大橋 ライトアップ

 
途中休憩  
 
鷹島→唐津まで 途中 道灯など一切無い 
完全闇夜の中での走り…となりましたが、
 
無事に帰還することが大事…。
 
ここまで来れば一安心…
 
福岡都市高の入口など 
帰路の説明 そして 帰りの会です…
 
お疲れ様でした。
 
 
 
 

 


2012年12月5日水曜日

スタミナ…走行距離

 
 
ここのところ
 
11月13日だけ途中で中止 同伴車両問題発生のため…

あとは
 
11月14日 長崎大瀬戸周辺から長崎市内へツーリング
300km位
 
11月18日 の 大分スカイファーム周辺ツーリング
500km位
 
11月25日 宮崎のかつお炙りを食べにツーリング
780km位
 
12月2日 モンキー 120km 山岳を含めたツーリング
 
 
ほぼ毎週のように 走り回りました…。 

ツーリングの企画 もしくは お誘いがあれば軽いノリで極力参加
夏場より この季節 気温が低い方が好きです。


 
絶景でした。 
 
 
雲海でした 
 
 
爽快でした…
 
BMW K1300S と …
早朝の高速を宮崎 都城 まで快走 
朝日が昇る中
盆地に朝もやが降り たまに走ってる4輪を軽快にパスし…
むやみに飛ばすわけでもなく 
かといって
決して遅くないペース
高速走行がこんなに楽しいとは…
一緒に走る人で決まる
 
また、
 
宮原SA えびのSA 間を BMW と 12R お互い交換して乗りました。
BMW 素晴らしいです 高速コーナーが怖くないし 安心して走れます
流石、世界の公道を知り尽くした ドイツの名門…
 
でも 
私は 12Rの方が好きです 
体が12Rの乗り味に慣れてしまったんでしょうか…。
 
 
 
南国 宮崎ですね 
 
 
これが炙りがつお 1200円でした…。 
 
 
全開でした…。
 
右手 全開ですねぇー 
かっこいい ライディングフォームですね
顎を引き 背を丸め ニーを固め 上半身の力を抜く
 
また モンキーも乗ってて楽しいバイクです。
速度は出ずとも まさにお猿さんのように
ウキウキですね…
 
単なる 移動機械であればスクーターの方がはるかに便利で楽なのですが、
やっぱり ロングセラーにはちゃんと要因があるのですね…
 
 
 
ここ最近の とても充実した バイクライフでした。
 
ちょっと前まで
とても体力に自信が無かったのですが、
 
禁煙7ヶ月 
同時に
ウォーキングからジョギングを… 定期的に続けてます。
 
そのせいなのか
 
12Rノーマルポジションで
 
スカイファーム 500kmも そうでしたが、 
宮崎日帰り 高速を含めてますが 800km弱走っても 
まだまだって感じですね。
 
12Rで走ることの楽しみを今、ひしひしと感じています。
 
もちろん、モンキーも楽しかった。