2011年7月26日火曜日

カメラを置き忘れ画像がないツーリング

7月 24日


…そろそろ 本日の朝駆け準備に…

ライディングパンツに
メッシュのジャケットを着込む

時刻は 午前3:30

眠気覚ましに コーヒーを入れ
駆け出しの時間まで 一息入れる

午前4:00

エンジンに火を入れ 暖気
ブルートゥースのスイッチを入れ 好みの音楽をヘルメット内に流す

さぁーてと 

集合場所と時間は 日田一品街 午前5:00

都市高を抜け 一気に高速で 目的地まで向かう

殆ど、交通量は無し
(走行しているのはトラックぐらいだ)

大分道で 1台 バイクのヘッドライトがミラーに映る…
先にやり過ごし その後に続く

バイクは何だろう 
テールランプの光りだけが目立ち 車種が分からない

そのバイクも私と同じ日田で降りたので 一般道でも後に続いたが
今度、私を先にやり過ごそうとする
向こうも 私のバイクを知りたいのかも知れない
考えることは同じみたいだ…

ドゥカティー ムルチストラーダ


甘えて 先に出させてもらう

私は
一品街で すでに到着している 今日一緒に走るメンバーの元に…

ムルチのライダーは軽く 私に会釈をし、走り抜けて行った。…

ということで 

集合場所に到着した時点では 午前5時前で 真っ暗です。
ようやく 空が白みだした頃
じゃ、そろそろ行こうか と 誰かが言います。

そして



日田ファームロードを抜け 最初のポイント三愛を目指し
六騎での朝駆けが始まります…。

三愛 40分後 に到着 予定通りらしいです…

空気が澄んでいて とても気持ちが良い早朝です。

缶コーヒを頂き 軽く一服

ここから 南九州のメンバーたちと合流するため

延岡に近い宇目という 道の駅を目指します

ファームロード同様 
長老が 先導します 交通量は殆ど無しです

BMW K1300S を駆る
先導のペースは絶妙なスピード配分で とても走り易い
誰一人 置いてきぼりをさせないというような
その走りは とても綺麗で 無理が無く ゆとりがあり 
楽に走れる割には 決して遅くなく 
結果的に早く目的地に到着してしまう。
やはり師匠と  皆から慕われ
長老と言われる 由縁です… 

誰一人 事故が無いようにという願いが
背中から伺われます 実に大きな背中です…。

私はこのメンバーたちと走ることによって 色んな点で刺激を受けます 
イイカッコするわけでもなく
熱くならず クールに
そして 
礼儀正しく
他の二輪を含めた ドライバーに気を使う
この中で走れることを 今はホントに良かったと思っています…


延岡にもう近いのでしょうか 宇目という 道の駅に到着します …
ここで、待つこと30分
南九州のメンバーたちが到着 
ここから合流朝駆けとなり
また 日田ファームロードを目指します…

私もその予定だったのですが、途中でカメラの置き忘れに気付き
ここで 離脱しました…
結局カメラは無く

迷いながら なんとか 無事帰着しましたが、
せっかくカメラに納めた画像は 
ありません…

でも ちょっとだけ遠くへの朝駆けも やはり気持ちの良いものでした…  




…カメラより 中の画像が 惜しいかな
                朝の空気に たたずむ六騎…



2011年7月20日水曜日

オヤジたちの早朝

7月18日 のオヤジたちの朝は早いシリーズ
鷹島編です…



この日も…
某パーキング 午前6時集合のオヤジ オッサン …
三瀬 七山 天山 厳木 経由の 鷹島大橋まで…
私を含め総数11騎の朝駆けです…
遠方から来られている人もいれば…
一睡もせず 夜間走行をしてきた人も居るようです…
好きですねぇー

正直 オヤジたちが好む コースは どちらかというと、クネクネではなく
高速コーナーが続く ワィンディング…
周りの景色を見る余裕など ないことを覚悟しなくてはいけません…
けっこうなペースです…。
この季節 カンカン照りの日中の時間帯は
 オヤジ オッサンたちでは体力が持ちません


私は この日の前日早朝に リハーサル走行というわけではないのですが、
 1台での朝駆け中
山間部でZ1000のバイク友達と遭遇し、
いっしょに185kmほど走ってきました。


鷹島までのコースは 交通量の少ない 速度の出るワインディングもありますが…
タイトなコーナーが続く 抜け道もあります…。
ほとんど 走ったことのないところでしたが、
皆さん 良く 路を知っています…

早朝という時間帯を利用し
この後 家族サービスや 仕事に戻る オヤジたちでした…。





静寂に 包まれし街 あとにして
            思いはすでに 山へ向かひて









2011年7月16日土曜日

Early morning ride オヤジたちの朝

日中のジリジリと刺すような夏の日差しは
歳食ってくると 辛いです…



年寄りには早朝しかないようです…。
休日など自分のことだけで 時間を一日費やすこともできませんし…。


バイクが好きだというベクトルは同じでも
人によって その価値観は違います…


バイクでの旅が好きな人
バイクで何か食べに行ったり 温泉に行ったりすることが好きな人
バイクというツールで人との出会いを求める人
ファッションとしてバイクに乗る人
バイクの嗜好種類など様々で良いはずです…

でも 私はバイクで走ることが一番好きです
たとえ 独りでも 目的地など無くても走るのが好きです

交通量の少ない早朝 涼しい風を受けながら
雄大な山々に囲まれ 大きな空の下を走ることが大好きです 
早朝の ほんの2~3時間ですが



オヤジにとって早朝はとても好きなひと時です…。



…朝の風 人機官能 
  朝駆けへ
走るためにぞ 生まれし愛機…

2011年7月8日金曜日

Young swallow … Morning ride 

気まぐれな朝駆けですが
以前 訪れた時 気になっていた
ツバメの巣です…。



以前、ここに来たときは 親鳥が一生懸命 卵を温めていました。

そして今は、親鳥は懸命に餌を運んでいます。

たぶん…
次に来た時は

… この若いツバメたちは巣立っていることでしょう…。
この雛たちと会うのも今日が最後になるはずです。

「元気でな…」 と心の中でつぶやきました…



雨の量が多かったせいか
この日の山路は 道路を横断するように
地下水が溢れ 流れている箇所が多かったですね
いつもなら、澄んでいる川も
濁った流れになっていました…。

山頂付近は雲なのか霧なのか 視界が良くありません。

でも
やはり 朝駆けは気持ちの良いものです…

                        

                       … 峠にて
                           おかまひなしにひた走る
                                 木々ざわめき風舞い踊る…


.





2011年7月4日月曜日

Fog or Clouds?

雲散霧消 という言葉があるが
まさに 霧なのか 雲なのか そんな早朝のツーリングでした。
この濃霧が無くなると
同時に 私たちも 消えてしまうんじゃないかという
夜明けの ミステリアス いや ファンタジックな世界を
走っているような感じだった。
三愛駐車場にて バイクは当然 私たちだけです…。



集合時間と場所は 日田一品街 早朝 5:00
家を4時前にスタート 日田に到着したのは4時40分位だった
途中、高速道路上で日田に入った途端 雨がボトボトと私と12Rを打つように
降ってきました…。

一番乗りの山間の集合場所は
まだ、暗くて シトシトと雨が降っているし
空を見上げれば 暗雲が流れている…
だ~~れも 居ない
こんな時間に見知らぬ女性でも立っていたら
躊躇なく 私は この場を立ち去るでしょう…。

10分位して 一台バイクのヘッドライト 
そして、間もなく また1台
そして 少し時を経て 2台
今日 いっしょに走るバイク仲間たちです…。
こんな雨の中でも ドタキャンする人は誰も居なかった
好きだなー と 思うと同時に
気持ちが ホッ とするものでした…。

ようやく 空も白みだしたが
相変わらず雨だし 空は黒い雲が漂っている

とりあえず、三愛まで走る
もちろん 道路の殆どはウェットでしたし、
小雨は降っているし
三愛付近は濃霧でした…。

私はここまでで、仕事に戻ったのですが、
帰路は ウェット路面 でも 雨も上がり
交通量の少なく快適でした…。