2021年5月21日金曜日

インスタ360 GO2 超小型



時代の進化の中で
アクション系ビデオカメラなるものが世の中に出現し
素人でも 凄いクォリティーで動画を編集し
YouTubeなどにアップされ 動画の王様TVメディアを凌ぐ勢いだ。

スマホの性能も格段に良くなり
スマホ万能説を信じて疑わなかったのだが、

この小さなカメラに 触手が動いた。
使い物にはならないと分かっていても このような小型ギミックに
興味が湧いてしまう性質なのだ…

インスタ360 Go2 という 小型アクションカメラだ。
これを使うには スマホが必須 なおかつ
スマホのスペックによっては使えない…ようだ?
(アプリに対応機材が書いてあった)
さいわい 手持ちのスマホで使えそうだ…入手した後に気付いた…。

親指サイズ…です…
これで、手振れ補正やら 水平維持システムやらが
装備された 動画が撮れる機械なのです…


「さぁー遊びましょ…」と言わんばかりに 
洒落た箱の中には
本体とは別に 色々な付属品が梱包されていた…
充電ケース どこでも くっつきそうな粘着面付ケース
帽子のツバなどに挟めるクリップケース ぶら下げるペンダント
カメラ本体には強い磁気を仕込ませてあるので
鉄であればどこでも ベタッとくっつく…



ブルートゥースイヤホンみたいに
充電ケースに収まる この充電ケースはリモコンも兼ねている
この気軽さは 購買意欲をそそられる…


早速 バイクに…

まずは 逆三輪車 トリシティ前輪間のフレームに
磁石で取り付け 夜 ご近所を走る
その後 試行錯誤しながら この商品のAIアプリ編集をさせ
書き出し作業をする…
このグーグルブログのホームに容量的には
アップできないので
YouTubeにアップしてみた…
便利な世の中になったもんだ…。

インスタ360用アプリにAI編集を使ってみた
AIはPVみたいにカッコよく仕上げようとしている…



スマホ用の動画編集アプリで適当に手動作成…
当然 無料アプリだ…。
BGMだけ インスタ360アプリからお借りした…。
>

正直
夜間は画像が荒くて 見苦しい
が、
良いのでは…と思った
なぜなら 首にぶら下げ 都市高速を走るため
風圧で カメラはブラブラと揺れていただろう…。





AI編集と手動編集を組み合わせ 適当に作成
動画クォリティーとしては 
こんなに小さいのだから仕方無しとしておく 。



結構 風音を拾うようだ



まだ、スマホがそこまで普及されていない時代
ドライブレコーダーで撮影されたバイクの走行シーンを
徹夜で編集し
DVDに焼き仲間たちに配っていた時期があった。
それ以来

…まったく興味が無かった動画の世界…

だったのが、

今や 世の中 大多数の人たちがスマホを持っているので
YouTubeにアップさえすれば ほぼ誰でも観れるわけだ。
google 恐るべし

某大国企業のプラットホームで 世界中が楽しんでいる訳だ。

ちゃんとしたアクションカメラが欲しくなってきた…





0 件のコメント:

コメントを投稿