2013年8月15日木曜日

終戦記念日 68回目

過去 当ブログで この時期になると
お決まりのように 記していますが、
 
この日は先祖を送る日であると同時に
 
大東亜戦争(太平洋戦争)が終わった日でもあります。
 
 
私はまさに戦争が終わって生まれた人間です。
だから、戦争の悲惨さを想像するしかありません。
まして
戦争の是非など語る資格もないはずです。
 
 
私が少年期 青年期には まだまだ
戦争体験や戦地において死の淵を経験した人々は 身近に沢山居ました。
皆、戦争のことになると口を閉ざすという不思議な印象があります。
 
しかし、彼らは戦友会などの集まりには必ず出向いていたようです。
少ない確率で生き残った人たちの集まりだけに
そのような 宴は大事にされていたような記憶があります。
 
 
人間の極限状況を経験された方たちは
それを知らない人間に何を言っても理解してもらえないという
考え方もあったのかも知れない 今はそう思っています。
 
 
戦争はイカンとヒステリックに唱える人も居ますが
複雑な歴史的背景があった当時
そのことを 肯定も否定もする気はありません。
 
ただ、一つ言えるのは
いつの日も これから100年経ってても
終戦記念日はあり続けて欲しいと思います。
なぜなら
人間には学習能力というものがあると信じています。
大事なことは過去から何を学ぶかということであり
 
それを糧にして未来へと繋げる 大事なことだと思います。
 
戦争を知らない平和ボケの中で生きてきた私ですが、
戦争で亡くなった多くの人々に対して合掌させていただきます。
 
 
 
 
 
 


0 件のコメント:

コメントを投稿