2017年12月31日日曜日

今年もあと数時間



私が魚釣りで 新たなロッドや 仕掛け などを試す
海原を眺めるようたたずむ
小さな神社です…

今年も 去年と同様 実に順調に過ごすことが出来ました。
お正月の飾り付けを終わらせ
感謝の気持ちを込め 昨日30日に今年最後の参拝を済ませました。
(お正月の飾り付けや 年内の参拝は大晦日と29日は避ける)


12R…ほとんど乗る機会の無い 年でもありました。
まぁー いいです。
無理して 乗る必要も無いし 乗りたい時に楽しむつもりです…

この歳まで 大晦日からお正月にかけてのセレモニーは
欠かしたことはありません…

大晦日の年越しそば
おせち料理 には 黒豆 数の子 昆布巻
そして お雑煮

で、

年越しそばは何故 食べるようになったのでしょうか
カップラーメンじゃ ダメなのでしょうか
ちょっとだけ 由来を探ってみましたら

江戸時代中期から 始まったようです…
そば打ちで 叩いて 細く長く伸ばす
つまり 寿命や身代 家運が良い方に伸びる とか

金細工師が散らかった金粉を そば粉を丸めて拾い集めていたことから
金運が上がる …とか

そばは切れやすく脆いので 旧年の苦労や災いを 新たな年を迎える前に
断ち切る … とか

少々の悪天候で育ち風雨で倒れても 
翌日 日が差せば また置き上がるタフな植物なことから
「捲土重来を期する」
(ものごとに一度失敗しても凄い勢いで盛り返すこと)
こんあ意味も込められているそうです。 

子供のころから
大晦日から年明けにかけて必ず家族が揃い
一度も欠かしたことのない 年越しそば…


ということで いまから 
(そろそろ 仕事場に℡が掛かってくるはずです)
家内が作ってくれた年越しそばを
今年も頂きます…
では 良いお年を…。








0 件のコメント:

コメントを投稿