2011年3月31日木曜日

大人としての正道

バイクだって爆発させて走る乗り物

ほとんどの 大人は過ちを犯したことがあると思います

…絶対に…

でも

辞職したり 放棄したりすることが
大人としての正道ではないと思う

大人の責任遂行というのは 地道に前へ進むことが 
まっとうな正道だと思う

ひとつ言えるのは

自分たちが犯した過ちを後世に伝え、二度と同じ間違いを繰り返えさず
子孫たちが失敗しないように導くのが上の責任の取り方だ。

そのためには、どんなプライドも捨てる そんな気がします。


原発大国フランスにおいては 
原発リスクは必要悪だと大半の国民は思っているのでは
ないでしょうか…。

化石燃料からの脱却は 非常に不安定な情勢の産油国である中東に
原油を頼らなくてはいけない 依存国日本にとって
とても必要な気もします。

油田を抱えたアメリカでさえ、オバマ大統領は原発推進派です。

我々、人類は 他の動物より身体能力が劣っている分
地球上で火を使いこなした唯一の生物ですよね
様々なものを殺菌しながら、美味しく食することが出来、
暖かいお湯を沸かし、カップラーメンも食べることが出来きます。
そんな便利な火も 最初は人間にとって危険な存在だったのかも知れません

その後
化石燃料の発見は 様々な産業の発展に貢献してきました
私が乗っているバイクも化石燃料を
燃焼室で気化させ 爆発させて走っているのです。

その化石燃料でさえ、いずれは枯渇するという危機は近いのかも知れません
人々は エネルギーを得るために 大きなリスクを背負っているのは
石炭の時代から変わらないと思います。
私たちにエネルギーを供給するために
石炭も化石燃料も発掘採取事故で沢山の尊い命が奪われています…。

電気という 今や生活や産業 強いては経済に欠かせないエネルギー

これから、日本国内において 原発に対する風当たりは強くなってくることでしょうが、
果たして、それが是なのか非なのか分かりません…

でも 他の国のことを考えてみると
中国は これから国策として沢山の原子力発電所を稼動させていくことでしょう
また、
他国も含め 世界中には核ミサイルがあります

今回の大震災で救援にきた 
アメリカの空母レーガンも原子炉で核分裂させながら推進する船ですし、
被災した状況の詳細を明らかにした アメリカの軍事衛星も
原子力電池がエネルギーとして搭載されているようです…

原子力は無尽蔵にエネルギーを放出することが 優れた点であり
また それが欠点なのでしょうが…

もし、原子力というエネルギーを かって火を使いこなしたように
人間が自由自在に操ることが出来るようになり 
使い方を誤りさえしなければ、きっと素晴らしいことなのかも知れません…。

原子力に比べれば とてもミクロなのですが
バイクだって クルマだって
操る人次第で 凶器にもなるし
反面 
乗る人に幸せを与えることも出来る訳ですから…。


                               … 走り出す
                                      大地震わせ街流れ
                                                           刻む音さえ吾となりしや…



…………………………………









BAJA

本日 XR250 BAJA で走らせてもらいました…
乗り心地が良く
なんと、乗り易いんでしょうか…
21インチのフロントフォーイールも なんのその…
小回り OK
そこそこの速度でのコーナーリングも とても好感が持てます。

欲しくなってきました…



                                                    ………………………………………


「かんぽの宿」売却問題、当時の社長ら不起訴

日本郵政が保養宿泊施設「かんぽの宿」などをオリックス不動産に不当に安く売却して会社に損害を与える恐れがあったとして、日本郵政の西川善文社長ら幹部3人(いずれも当時)が民主党などの国会議員から特別背任未遂などの容疑で告発されていた問題で、東京地検特捜部は29日、「売却条件に最も近い条件を提示したのがオリックス不動産で、任務に反したとはいえない」として、3人を不起訴(嫌疑なし)とした。

 3人は2008年12月、正当な入札手続きを取らず、オリックス不動産に対し、少なくとも250億円の資産価値のあるかんぽの宿などを約108億円で一括譲渡しようとしたなどとして告発されていた。

某news paper より 


              当たり前だと思うんですが…
  
108億円でも
毎年、50億円の赤字をを出す事業体を誰が買うのでしょうか…
従業員まで引き受けるという価格なのですから
単なる不動産の売却とは明らかに違うと思うんですけどね…

まして、郵政の株主は100% 国なので 郵政そのものの経営が
税金に反映されるということになるんでしょうが…







.

2011年3月19日土曜日

WHO



世界保健機関は、「現時点で日本における放射能の量は非常に低く、日本へ

の渡航を制限する必要はない」と記者会見した。

また、

「一部の国・地域は空港で日本からの渡航者や帰国者に放射能を測定しているが、検査は不要」

と断言した。

WHO



ある国(国名は伏せます)では

全日空の積荷の積み下ろしを拒否したなどという報道もあるようですが…


2011年3月18日金曜日

国内の報道(News paper) は

これだけ海外救助隊から援助を受けている日本

ALL JAPAN

…THANK YOU…
の一言ぐらい

記事にしても 良いのではないでしょうか…。

 


.

2011年3月16日水曜日

敬意…。

某news paper より  2011/03/16-05:16

福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。


様々な憶測や批判の中
現場の人々はがんばっているんですよね

2011年3月15日火曜日

痛まし過ぎる…

東北地方太平洋沖地震において
影響を受けた人々に
心よりお見舞い申し上げます

被災地の皆様のご無事と一日も早い復興を
心より願うと同時に
亡くなられた人々や 愛する人を失った人々に
哀悼の意を捧げさせていただきます。







2011年3月12日土曜日

被災地関係者の方へ…

■災害用伝言ダイヤルと伝言板


利用エリアに制限あり

・利用方法は「171」をかけるとガイダンスが流れる。
・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
・その音声の伝言は48時間保存されます。

■それを外から聞きたいときは
・「171」をかけたあとに「2」をかける
・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので使用法を忘れてしまっても大丈夫。

被災経験者からの拡散用アドバイスです…。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
火災の原因になります。


通信各社の災害用伝言板は以下の通り。

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。

PCからメッセージを確認する場合は http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。

安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/


▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。

安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/


▼NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。


▼ウィルコムの災害用伝言板
http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/


▼イー・モバイルの災害用伝言板
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言 板→災害用伝言板トップページ。

 安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/



.

2011年3月11日金曜日

蘇る金猿 …おはよう…


おはよう、27年間からのお目覚めは いかがですかー

あるバイク屋さんの 湿気の多い 薄暗い棚の上で16年間眠り続け
そして、眠ったままの この 金猿を引き取り11年間

生まれてから 27年目 初めて公道を走った
御感想はいかがですかー。

1984年製 monkey 限定車両

 私が引き取った時は すでに クランクケースのあちらこちらに腐食し、
エアークリーナーのスポンジは劣化で粉状態でした…

未登録のまま置いておけば価値があがると
おっしゃる人もいますが…
走るために 生まれてきた金猿です…



走りたくて 走りたくて ウズウズしていたのでしょうか
その走りは とても 元気で 体重70kgの私を
いとも軽々と 運んでくれます

(減量しますので、しばしお待ちくださいネ 金猿君)



まるで、家族の一員です

いままで、放って置いて、ゴメンな
これからは 毎朝 …おはよう… です








.