2017年4月16日日曜日

春爛漫…

桜の開花が先陣を切り


様々な生き物の息吹が始まります…

バイクで 大好きな山岳路を走れば
春を告げる風を感じます。


毎年の事ですが
この歳まで バイクと付き合うことが出来て
とても 良かったと思える季節でもあります

それほど 春は良い季節です…




2017年4月7日金曜日

2017年 少し気になる海外モデル…

年度も変わったところで
ちょっと 海外モデルを覗いてみますか

普段 あまり目にすることが無いメーカー
インディアン ロードマスタークラシック
排気量 1811cc
国内デリバリー 7月頃


モーターサイクルの世界も電動になるのか
BMW Cエボリューション
電動スクーターです
一回の満充電で 航続距離が160km
最高速はそこまで出ないと思いますが
(120〜130Km/h)
0〜50km/hは3秒そこそこの俊足
お値段 148〜9万円也
国内販売 5月初旬



MVアグスタ
美しい工芸品ほど壊れやすく脆いと良く言われる。
対して
 機能性もあり壊れにくい しかし 不細工である。
これは好みの問題だろう。

でも
美しい上 壊れにくく 機能性まである 
そんな 虫の良い話には期待はしない。
芸術品のような工業製品もあれば
優秀だが不細工で無機質な工業製品もある…

造形美とは構成されているパーツの
どれか一つが欠けてもダメだと思う。

乗ってみたら 嫌いになるかも知れない
いや、嫌われるかも知れないが
このバイク乗ってみたい…

まだ 眺めるだけで楽しめるほど老いていないが、
そんな日も いつか来る。


MVアグスタ ブルターレ 800RR


ドラッグスター





ツーリズモ ベローチェ




BMW
ビンテージカスタムをメーカーが施せば、
ヘリテイジモデル R NINE T RACER 

販売日  4月14日


TTの伝統と栄光を
英国産
ノートンV4RR
エンジンはアプリリアから提供されたのだろうか
値段は…380万円
TTレーサーレプリカ版で 600万円